10月17日(金)、富山県立富山中部高等学校の1年生39名の皆様が
弊社にお越しくださいました。
富山県教育委員会がキャリア教育充実事業の一環として実施している
「17歳の挑戦~地域産業発見探訪事業」では、
《県内企業・機関等の見学・体験等を通して企業への理解を深め
将来、富山で活躍できる人材の育成》を目的とされています。
今年もリョーシンを訪問先に選んでいただきました!
ありがとうございます。


座学では、弊社の理念や扱っている機械について、
また昨今のリサイクル事情についてお話しさせていただきました。
社員紹介の時間では、英文事務担当のブラジル出身社員と
英語によるコミュニケーションを図る場面があったり、
「RYOHSHIN QUIZ」と称した関連クイズを行いました!
(楽しんでいただけたでしょうか?)
皆さんの無邪気な反応に、私もそんな時代があったなと
懐かしい気持ちに、、、、
後半にはデモセンターを見学していただきました。



初めて見る大きなプラントに驚きつつ、
「全体に伸びる銀色の配管はなんのためにあるのか?」
「メーカー同士で協力して投入口と排出口の大きさを揃えるのか?」
「プラントを動かすモーターの大きさはどれくらいなのか?」
など、鋭い視点での質問をたくさんいただきました。
普段皆さんが意識することがないであろう業界ですが、
これを機に少しでも「4R」に関心を持っていただけたら嬉しいです。
お越しいただき、ありがとうございました!
